日進月歩ブログ
親しみのあるミツバチ…だけど
2018年04月04日(水)
こんにちは!
プロタイムズ神戸東店 株式会社ライフアートの浅田です。
いつも「日進月歩」をご覧いただき、ありがとうございます!
今日も晴れて、暑いくらいですね~![]()

この暑さ、季節を先取りしすぎです![]()
ですが!
この晴れ続きが一転…
週末は発達する低気圧や前線の影響で、
風や雨が強まり、荒れた天気になるそうです![]()
そして…
天気だけでなく、気温も変化しそうで
寒暖の差が大きくなりそうです!
この初夏の陽気から一変、土曜日には北風に変わり、
西日本を中心に寒気が流れ込む予報です。
寒暖差で体調を崩されませんように![]()
今日の花粉情報ですが、
ヒノキ花粉中心で多めの予報です!
さて、前回の続きです!
今日は【ミツバチ】について。

ミツバチは、
蜜の採取や花粉の媒介のために飼われていることが多く、
わたしたちにも親しみのあるハチ。
性格は穏やかで、群れは数万匹に及ぶこともあります。
ミツバチの針は、刺さるとハチ本体から抜けて、
人体の皮膚から抜けなくなります。
針はミツバチの体内と繋がっているので、
刺すとミツバチは死んでしまうんだそうです。
毒性もとても強くて、毒針・毒液は強い匂いを発します!
その匂いは他のハチを誘うのでとても危険です![]()
また日本には、ニホンミツバチとセイヨウミツバチの2種が生息しています。
ニホンミツバチは、穏やかな性質ですが、女王蜂が死んだり、
農薬が撒かれると興奮して刺しやすくなります。
そして、寒い時期は攻撃性が高まり、
巣に近づくと攻撃されることも。
次に、
セイヨウミツバチは、攻撃性はニホンミツバチよりはやや高め。
巣箱の移動時や、農薬散布時などに刺されることが多いです。
親しみやすさがあるミツバチですが、
寒い時期は異常に攻撃性が強くなります!
巣に近づいただけで刺したり、集団で人を襲うこともあるので
十分注意が必要です![]()
人気記事

ハシック音楽祭が開催されました!
10月26日に「コープ組合員祭withハシック音楽祭」が開催...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]
0120-41-2815















