日進月歩ブログ
4月22日はアースディ
2018年04月24日(火)
こんにちは!
プロタイムズ神戸東店 株式会社ライフアートの浅田です。
いつも「日進月歩」をご覧いただき、ありがとうございます!
今日は、予報通りの雨のお天気となりました![]()

さらに局地的な大雨になる恐れもあるということです!
滝のような雨…といった表現をされていますので、
これから雨足には十分お気を付け下さい![]()
今日のPM2.5の飛散予報は、黄砂とともに少ない予報です!
花粉症の方は、少しホッとしますね![]()
4月22日は『アースディ』という日だったのですが、
ご存知でしたか?
―地球環境について考える日―

日本では4月22日を中心に各地で様々な形のアースデイイベントが開催されています。
アースディJPは、2006年に立ち上がりました!
地球温暖化による気候変動、原発事故による放射能汚染、
開発や基地建設、そして戦争によるによる自然破壊。
いまだに地球環境を破壊する行為は続いています。
それらの行為に対して声を上げる人々を繋げるものとして、
アースデイアクションやイベントが行われています。
もちろん神戸でも!
今年は5月4日・5日の2日間で、
神戸震災復興記念公園(みなとのもり公園)で開催されます!
http://earthdaykobe.com/←←←詳細はコチラをクリック![]()
アースデイ神戸は2007年に始まったイベントで、
今年で12年目ですね![]()
そんな中、
昨日、絶滅危惧種が保護されたというニュースがありましたね!

※画像はイメージです
沖縄の旧米軍訓練基地にて、
小型コウモリ「ヤンバルホオヒゲコウモリ」が
確認されたとのこと![]()
地球上には、絶滅危惧種が沢山あります。
ヨーロッパでは、スペインオオヤマネコなど11種類。
アメリカは、アオウミガメやイワカモメなど25種類。
アフリカでは、リカオンなどの41種類。
オセアニアでは、ジュゴンなどの24種類。
アジアでは、オラウータンなど74種類。

そして日本は、21種類の絶滅危惧種があります。
ちょっとわたしが苦手なカエルの仲間、ハナサキガエルや
ホクリクサンショウウオ、
ツキノワグマ、ラッコなどが挙げられます。

住む場所をなくされたり、壊されたり…
人間に捕獲されたり、他の動物との争いに負けたり…と
理由は様々です。
動物園に行けば必ずと言って良いほどいる、カバやライオン。
こちらの動物も実は絶滅危惧種です。
陸の動物としてはゾウの次に大きいカバ。
牙や肉を目当てにした狩猟が増えて、今では絶滅が心配されているんだそうです。

そして、百獣の王ライオンは、
動物界では無敵と言われるほど強いのですが、
人間に殺されたり、住む場所を奪われたりしているため、
絶滅の恐れがある。
また、忘れてはいけないコトが。
それは、地球温暖化も原因の1つだということ…。
アースディは、
自分たちが住むこの地球の事をもう少し考えよう!
という気持ちが込められた日でもあります![]()
人気記事
まだデータがありません。
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]
0120-41-2815














