日進月歩ブログ
内窓がつけられない?その理由と解決策!
2025年06月20日(金)
レバーハンドルが邪魔で内窓を諦めていませんか?ハンドル交換で解決!
こんにちは!
「内窓を付けたいけど、窓のレバーが邪魔で無理そう…」そんなふうに諦めていませんか?
先日施工させていただいたお客様の窓も、窓のレバーが邪魔で…とのことだったのですが、
実は、ちょっとした工夫でそのお悩み、スッキリ解決できるかもしれません!
内窓設置には奥行が必要。でもそれだけじゃない?
内窓を設置するためには、基本的に奥行きが約7cmほど必要です。
このスペースが確保できていれば、設置は一見問題なさそうですよね。
ところが実際には、クレセント錠(窓の鍵)やジャロジー窓のレバーハンドルが内窓と干渉してしまうことが少なくありません。
ふかし枠を使えば回避できるけれど…
こうした干渉を避けるために、「ふかし枠」という追加パーツを使って、内窓の枠を既存の窓枠より外側に出す方法があります。
ですがこのふかし枠、出幅が大きくなると見た目がちょっと…という声も。
「なるべくスッキリ見せたい」
「でもレバーが邪魔で…」
そんなジレンマに悩まされるケースも多いのです。
レバーを“キノコハンドル”に交換してみませんか?
そこでおすすめなのが、レバーハンドルを“キノコハンドル”に交換する方法!
キノコハンドルはその名の通り、きのこ型の小ぶりなハンドル。
出っ張りが少なく、動作範囲もコンパクトなので、内窓のレールに干渉しにくいんです。
🟢 ふかし枠を最小限に抑えつつ、内窓の設置がスムーズに完了!
🟢 見た目もスマートで、違和感なく仕上がりました!
内窓設置を諦める前に、ぜひご相談を!
レバーハンドルが干渉するから…と、せっかくの内窓設置を諦めるのはもったいない!
ハンドル交換という選択肢もあることを、ぜひ覚えておいてくださいね。
「ウチの窓でもできる?」
そんな疑問があれば、お気軽にご相談ください。
内窓設置を、もっとスマートに。
そしてもっと快適に。
▶ お問い合わせ・ご相談はこちら
お気軽にお電話・メール・LINEからどうぞ!
人気記事
ブロック塀の塗り替え
こんにちは! 今日は、施工中の現場の様子とともに、ブロック塀...
ライフアート通信ができました!
こんにちは! このたび、弊社社長お手製のLife art通信...
こんなこともしています!!
こんにちは♪株式会社ライフアート...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]